オールインクルーシブ・ラグジュアリーシップのすすめ
近年は日本発着で1泊1万円台から乗船できる外国クルーズ客船が日本マーケットに参入してきており人気を集めています。
テレビや雑誌・新聞を見ていても「これだけの内容が、こんな低価格料金で!!」といった、コスパを重要視した訴求がよく見られますが、逆に1泊10万円近くもする超豪華客船も存在します。
それらはオールインクルーシブのラグジュアリーシップでどちらかと言うと欧米のお客さんを中心とした乗客が日本クルーズを楽しむために日本に来ているのですが、一部の部屋は日本人向けに販売されており日本国内から乗船可能です。
この記事ではラグジュアリーシップの紹介をさせていただきます。
オールインクルーシブ客船で優雅にクルーズ

オールインクルーシブ客船とは、その名の通り船内サービスや施設利用料など通常のクルーズ船なら有料サービスで提供されているものが予めクルーズ料金に含まれているものです。
・食事
・アルコール
・インターネット
・チップ
・港湾税
・寄港地ツアー
船内で何かをする度にサインをする必要もなく、細かいことに気を使う必要もなく船旅を楽しむことができます。
実は1日1万円台を謳っている格安クルーズ会社のクルーズ料金にはこういったアルコール代・チップ・港湾税・寄港地ツアー代は一切含まれていません。船内で利用した有料サービスは下船時に精算することになっていて、旅行が終わってみたら全然格安じゃなかったなんてこともありえます。
そう考えれば、オールインクルーシブクルーズならすべて予め料金に含まれているので安心です。
バトラー付きサービスもあり

またラグジュアリー船になると、一つ一つの船室に専属バトラーがつくこともあります。
例えば、世界最高峰6つ星客船で有名なシルバーシー・クルーズは「NOと言わないサービス」を謳っており、24時間乗客のリクエストに対応してくれます。
荷物の荷解きから、レストラン・スパの予約、ルームサービス、お風呂にお湯を張っておいてといった細かいことまでお願いできます。
サービススタッフには「お客様に手を上げさせては行けない・待たせてはいけない」という教育が行き渡っていて、本当に細かいところまで気が利いたおもてなしがすばらしい。
ラグジュアリーシップの注意点
今までに日本船は全部乗った、日本発着の外国船も全部乗った、という方は次はラグジュアリーシップを検討されてみてはいかがでしょうか。
ただ、一つ注意点があります。それは予約はなるべく早くできれば1年以上前に入れておくということです。
ラグジュアリーシップは乗客数百人程度しか乗れないスモールシップがほとんどです。そのため、客室数も少なく販売開始後比較的すぐに客室が埋まってしまうことがよくあります。
しかも、そういった船が日本に寄港するのは年に数回しかありませんから、一度チャンスを逃すと次までしばらく待たされることになります。
正直日本での販売もそう強化していないので、宣伝にさえ気づかないこともあるので、旅行会社の担当者さんに予め希望を伝えておいて条件に合う商品の販売が始まりそうなタイミングで教えて貰うのが一番良いでしょう。
そういう意味では対面型のリアル店舗とのお付き合いが必要にもなりそうです。一度パンフレットもらいにでも来店すれば担当者の方とお話することができると思います。