もう迷わない!!
クルーズ客室選びで失敗しない為に知っておくべきこと
いざクルーズに申し込もうと思ったけど、「客室のカテゴリー分けが多すぎてどれを選んだら良いのかわからない」なんてお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
特に最近はクルーズ船も大型化する傾向にあり、船が大きければ大きいほど選択肢も多くなるので客室選びは頭を悩ます問題でもあります。
船室選びのポイントはズバリ「予算」と「船内での過ごし方」の2つを基準で考えれば失敗しません。
今回は大きく客室を以下の4つのカテゴリーに分類してそれぞれのメリットをご紹介します。
・内側客室
・海側客室
・バルコニー付き
・スイート
内側客室
内側客室はインサイドと呼ばれることもあります。
料金設定がリーゾナブルなのでなるべく安く費用を抑えたいという方におすすめです。
クルーズ慣れしていて、日中は船内施設で遊びまくる!!
船室は荷物の置き場でシャワー浴びて寝るだけで十分!!
なんて割り切り上手な方にも良いでしょう。
安い客室を選んだからと言って、船内で受けられるサービスは全員同じですしね(スイートは別)。
インサイドならクルーズ旅行のコスパは優れています。
海側客室
海側客室は窓は開けられませんが船室内から外を眺めることができます。
丸窓・四角窓など窓の形状は船によって違います。
また船室の位置によって一部視界が遮られることもあります(大抵の場合パンフレットに記載があるので注意して見てみて下さい)。
料金は内側客室より多少高くなりますが、やはり客室から外の景色が見えると気分がいいものです。
バルコニー付き
クルーズ初めての方に一番オススメなのがバルコニータイプの部屋です。バルコニーから海を眺めたり、優雅に朝食をとったりするのはクルーズならではの体験です。
また「シーニッククルーズ」と呼ばれる、主に景観を楽しむコース(アラスカ・フィヨルド・パナマ運河・スエズ運河航行など)ではコーヒーを飲みながらゆっくりと景色を楽しむことが出来ると言った点もあり人気です。
ショートクルーズなら内側でもいいけど、ミドル・ロングクルーズならバルコニー付きを選ぶという方も多いようです。
スイート
数多くある客室の中で最上位にランクするのがスイートルーム。
ほとんどの部屋タイプはシャワーのみとなっていますが、スイートルームになるとバスタブは必ずついています。
リビングルームと大きなソファーとテーブルもあり、通常の部屋より2倍~広くなっています。
また24時間バトラーサービスやスイート宿泊客専用のラウンジ・レストラン・プールが利用できると言った特典が用意されていることも多いです。
通常料金は決して安くありませんが、3~4名で利用であれば割引が適用される事もあります。
グループで利用する場合は意外とリーゾナブルな料金に収まることもあるので、十分検討して見る価値はあるでしょう。
最近の船ではロフトタイプのスイートが続々登場して人気を博しているようですね。
クルーズ旅行といっても、人それぞれ楽しみ方が違います。
部屋でゆっくりされたい方はちょっと眺めの良い部屋を選ぶ、朝から晩まで船内で遊びつくしたいという方は部屋にこだわらない、家族で記念旅行にお思い切ってスイートルームを!!
等などご自身の旅行スタイルに合わせて部屋選びをすれば失敗することはないでしょう。