カリブ海クルーズ旅行記
Chapter3
カリブ海クルーズの見どころは
私が行ったゴールデンウィークのカリブ海クルーズに、2016年に行くとするとコースはこんな感じです。オアシス・オブ・ザ・シーズは毎週土曜日マイアミ発着で、1週間のカリブ海クルーズを繰り返しています。
どの寄港地も船からすぐのところにきれいなビーチがあり、マリンスポーツなら何でも楽しめます。船の寄港地ツアーを事前に予約しておいてもいいし、現地で下船してからタクシーに乗って観光地巡りをしたり、ガイドを頼んだりもできます。
何の予約もせずにただ船から降りて、その辺をぶらぶらするだけでも、十分楽しいです。だって船から降りたら、そこはまた別の外国なのですから!
寄港地紹介1 バハマ
バハマの寄港地ツアーで人気なのは、イルカと遊ぶツアーや、高級リゾートホテルアトランティスに行くツアーです。
アトランティスは、マイケル・ジャクソンが泊まった世界一高いスイートがあることで有名な大リゾートホテルです。広い敷地の中で、ウォータースライダーを楽しんだり、巨大な水族館に驚いたり、壁が水槽になっているレストランで食事をしたりできます。
ちなみにマイケル・ジャクソンスイートは、ふたつの建物をつなぐ真ん中の空中のブリッジの部分で、泊まるならひと晩25000ドル(約300万円)だそうです。このスイートは遠くからでもよく見えるので、指をさして「あれが世界一高いスイートね!」とはしゃぎましょう。
寄港地紹介2. セントトーマス
お買い物派とマリンスポーツ派に分かれるのがこのセントトーマスです。ここでは免税でお買い物ができるので、ブランドショップや高級なお酒が買えるリカーショップにみんな殺到します。宝石店も多くて、カリブ海クルーズでは免税でジュエリーを買うのが定番のようです。いいなあ。
私はシュノーケリングツアーに参加しました。船からのツアーだと、マスクやフィン、浮袋も料金込みでレンタルできます。インストラクターがみんなをノリノリに乗せながら、スポットまで連れて行ってくれるのが楽しいです。安全確認もしっかりしていて、船までちゃんと送ってくれました。
寄港地紹介3 セントマーチン
ひとつの島がオランダ領とフランス領に分かれていて、行き来が自由という珍しい島です。そして、マホビーチの隣が、飛行機が頭上すれすれで離着陸することで有名な空港です。
船は繁華街に近い所に停泊するので、水上バスや乗り合いタクシーを使えば移動も簡単です。
まずはオランダ領の繁華街フィリップスバーグに行き、小さな路地を歩き回ってお買い物します。
フランス領のショッピングエリアのマリゴットにも行ってみました。海辺の堤防沿いにずらりと屋台が並んでいます。こちらで食べるものはフレンチテイストでおいしく感じられます。
ビーチはバウダーサンドというきめ細かい砂でとてもきれい。のんびりした雰囲気の島を、歩き回るだけで十分楽しめました。ここがカリブ海クルーズで一番人気の寄港地というのも納得です。